当寺、第2納骨堂の側面に、ほんの2本だけ桜の木があります。日当たりのせいもあり、控え目な咲き方ですが、ただ今見ごろとなりました。お参りの時には、ご覧ください。
八分咲きぐらいです(3/28現在)
本年度より本山(京都西本願寺)では、一昨年の第25代専如門主へのご門主交代を、阿弥陀如来さまおよび宗祖に奉告する「伝燈奉告法要」が開始されます(当寺では、周辺のお寺さんとともに平成29年5月中旬に参拝予定)。
そしてまた、当寺におきましても、年間の各行事が始まります。今年も門信徒・有縁の皆様のご厚志を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なお、本年4月より性原寺第4世後継住職にあたる愚息が、京都龍谷大学に入学いたします。
門徒会館入り口の部分を改装し(玄関向って右手側に新たに出入り口および受付所を設けました)、研修会や、法要等に、対応するように致しました。
・法要等の場合受付がしやすくなりました。
・研修会や法事等の場合、専用入り口・靴箱となりましたので使い勝手が向上しました。
外観
受付け
出入り口
性原寺門信徒のみなさまへ
この度、当性原寺では、納骨堂参拝および法要等での車両混雑を少しでも緩和すべく下記地図の通り門徒会館南東側に、第2駐車場を設けました。混雑時には、こちらをご利用下さい!
前回の「住職から」へ